他の方も問題視していますが、携帯電話から記事をアップロードすると、怪しいトラックバックがつきます。ワンクリック詐欺にリンクされます。
少し前にYahoo!がシステムというか、レイアウトを変えて「使いにくい」と不評を買いましたが、そんなことより、コメントやトラックバックなどのシステムを変えて欲しいですね。
コメントチェッカープログラムがあるなら、怪しげなコメントは承認制にするとか。
この現状を放置しているのは、放置しないほうが、Yahoo!にとって何らかの利益になると深読みしたくなります。
つまり、ワンクリック詐欺にひっかかり、金を支払ってしまった人からYahoo!がキックバックを貰うという…
ユーセンが巨額の費用を投じたGyaOをただみたいな値段で買ったYahoo!が、そんなちびた仕事するとは思えませんが。
改善策が講じられないなら、ワタクシYahoo!に対して恩義もなにもありませんから、このブログは閉鎖して、他に移ろうかと…
それか「Yahoo!ブログのここがよくない」というブログをYahoo!で立ち上げてやろうかとも思いましたが、めんどくさいですね。
さて、トラックバックは着くんでしょうか?
PCから見るのが楽しみです。
そんな人はいないと思いますが。
ここについているトラックバックをクリックしてはいけません。
この状況を放置しているヤフーとこのトラックバックを削除しない、ここの借主のワタクシ、どちらが責任を問われるべきなのか知りませんが、残しておきましょう。