2011-01-01から1年間の記事一覧
Life is beautiful 意訳するならば、人生は素晴らしい物で満ち溢れている。 心の底から、そう思える日々となりますように。 過去を懐かしむより、未来に胸をときめかす日々となりますように。 Life is beautiful
おはようございます。 快晴のクアラルンプールです。 スイートからの眺めは絶景です。 しかし、謎の建物が見えます。 なんだか、良く分からん建物ですな・・・一等地に、こんなところがあるなんて。 現地の人に聞いてみる。 「あーアレは刑務所ですよ」 ガビ…
日本を離れる前はカッコつけて「バンコックとかミャンマーみてきます」とか言ってたクセに、バンコックの洪水とミャンマーのコネクション確立がうまくいかなかったので「ああ、どうしようかなあ」と考えてたのが、ホントのトコロ。 「そういや、バトスピが好…
前回、遊び心で「マレーシアへ渡る」ということをやってのけた我々だったが、後から合流したお客さんが「いいなあ、それ」「鉄道での越境、いいっすよね」とうらやましそうにするので「我々も鉄道越境は断念したんですよ」と、再度ジョホール・バルへチャレ…
愛知県で店舗展開している「MA MAISON」のシンガポール店で。 ホテルでも毎朝「オムレツ焼いてちょー」とプレーンオムレツを焼いてもらうんですが… ハッキリ言って、天と地ほどの差があります。 デミグラスソースなんて、涙が出そうになりました。 …
カニです。時価らしいです。なかなかの美味でしたが、カニを食うと会話が停まります(笑)。 ショッピングモール内で食べた中華料理。 本当は、ワタクシもお客さんも仕事の途中だったんだけども「いいよね?」「いいんじゃない?」みたいなノリで酒を飲み始…
初日は、ゆるやかに。 麺とフィッシュボールの入った、優しい感じのモノ。 そしたら、日本に居る友人から「そんなもの食って日和ってんじゃねえよ!」と猛烈な抗議が(笑)。 ちなみに、これで5シンガポールドル以下ですから、1ドル=60円計算でも300…
まるっきり自由がないわけではありませんでしたが、自分の時間も作れたので、シンガポールのクライミング施設などを調査してきました。 街のど真ん中、日本でいう銀座みたいなところに並ぶショッピングモール(我々のいうデパート)に入っている施設。営業時…
現地でも、バッタバタしてまして、タイムリーな投稿が出来ませんでした。 意図が良く分かりませんが(笑)。 というより、こういうモノにシャッターを押すワタクシの意図がオカシイのでしょう。 シンガポールでは、おおむね、こんな感じの実用車が多かったで…
前回からの続き。 未来都市シンガポールに驚いたわけだが、もっとショックを受けたのが、子供たちに対する教育。 聞いた話では、小学校4年に行われる試験によって進路を分けて、それは事実上の人生のトレーダーポイントなのだそうです。 大器晩成っていう人…
長かったシンガポール滞在も、終了しました。 11月30日~12月11日という、異例の長期滞在でした。 何から書いていいのか、迷ってますけど。 自分なりに感じたのは「おどろき」次に「不安」「恐れ」「奮起」といったところでしょうか。 【おろどき】 …
日本を離れて一週間近くになりますが、とりあえず生きております。 毎日、何をしているのかというと、屋台で飯を食い、屋台で飯を食い、そして…てな感じです。 一発目のテスト以降、投稿してないのは、ネット環境が厳しいのとですね、面白いネタに遭遇してい…
えーと、一日後になりましたが、現地到着しました。 魔改造した携帯電話に現地のデータ通信用のSIMを差して、とりあえずメールとか出来るようにしてみました。
旧友と久しぶりに食事です。 忙しいところ、ありがとう。
ホタテを沢山もらったんですよ。 ちょっと小さいけど20枚くらい。 活ホタテですから、さっさと食わなくちゃいけないってんで、先週末からホタテばっか食ってました。 【生で食う】 とりあえず、貝柱をスライスして刺身にしてみました。 甘みがあってよかっ…
クライミングシューズは、基本的にDIYで洗うことは不可能らしいのです。 が、やはり臭うらしく、クリティカルになる前に対策を講じるべきと、重曹を投入してみました。 重曹は、先の津波でヘドロまみれになった靴も復活したスグレモノです。
楽団四季のドラムがクライミングに行くというので、午前中、登ってきました。 車がないので、空冷Zで行ってきました。 Z1R、肌寒い気温だと、なかなか快調。 あちこち走りながら、ジムへ行ってみました。 写真は、木のホールド。 すぐにフリクションが悪くな…
買い換えも検討したのですが、どう考えてもマトモな車が手に入りそうにないので… リビルトエンジンを購入しました。 作業は、いつものMOTO GARAGE WINDSにお願い。 軽自動車のエンジンだから、ダンボールで到着。 そう考えると空冷Zエンジンは、重いんです…
山形県のDead Pointというクライミングジムの「ボルダリング祭り」に、セガレが参加してきました。 初めての試合の割には、まだ何のことやら分からず、といった感じで「ジムの先生と、顔見知りで遊びに行く」という気持ちなのかと思いきや、結構、真剣だった…
水冷Zがぶっ潰れてしまって、やることがないので(いや、あるんだけど)、何気にHTML版「空冷Zとの戦い」の整理をしていました。 一時期流行ったフレームも外しました(笑)。 リンク(これも、いまとなっては廃れそうな手段ですが)ページも見てみると、…
本当は、山形県の山寺でフリークライミングの予定だったんですが、山向こうは雪という予報でしたので、中止と相成りました。 ただ、予定が空いてるので、楽団四季のVoでもあるJと仙台市郊外にある小さな山へトレッキングしながら、先日習った安全指導者講…
秋の味覚、いただいてしまいました。 富有柿という、ブランド品です。 あまりの大きさに驚いて、500円玉で比較したかったのですが、100円玉しか入っておらず(涙)。 ありがとうございましたー!!
苦闘の証。 TAKEDA clan VS APPLE Inc 戦争記念碑ですね。 おまけは、JAZZ BASSのナット。 修理予定です。
昨日、打ち合わせでファミレスに行ったんですが、何気なく髪の毛をなでつけるような動作をしたら、ひとさし指がブスリと目に刺さりました。 眼球直撃ではなかったんですが、瞼が異常に痛い。 今朝になっても治らず、日中、仙台の街中を徘徊して帰宅したら、…
【これまでのあらすじ】 発売当日に引き渡された4Sだったが、初期不良。 初期不良品なのにSBストアから、ユーザーで対処してくれと言われてアップルと直談判。 しかし、送られてくる4Sは、なぜかアクティベーション不可能。 3機目にいたっては、16…
充電したら、エンジンがかかったので、ガソリンを入れてその辺を走ってきました。 平日の真昼間にいいご身分ですね、とか言われそうですが、仕事がないんだからしょうがないですね(笑)。 水冷Zの様子を見に、MOTO GARAGE WINDSへ。 仙台は、紅葉まっさか…
いまや、我が家で最も頼りになるDT125ですが、元々は朽ち果てた不動車でした。 それをMOTO GARAGE WINDS、そして有志の手によりモタードっぽく生まれ変わったのが2000年頃。 最初はWINDS代表の鎌田氏がアシとして使っていたのですが、不調だっ…
こないだの「山籠り」は、宮城県山岳連盟主催の、安全登山指導者養成講習を受講するためのものでした。 1泊2日で、初日が座学研修、2日目が実技です。 山での事故やトラブルを回避するだけではなく、万が一、そういう状況になった時に助かるための知識を…
今日は泊まりがけです
【これまでのあらすじ】 仙台の端っこにある小さなソフトバンクでiPhone4Sを予約した筆者。 予約が店一番なら、引き取りも店一番。 「たとえ、供給が追い付かず、たった1台しか入荷しなくても、お渡しします!」 とこそばゆいことまで言われたのだが、1機…