ブログ版 空冷Zとの戦い

Kawasaki Z1Rに関するブログ?

DT125R

DT125R (34X) ウィンカーリレーのカプラ断線

ブレーキパッドの調子を見るのに、DT125Rを公道に繰り出したらウィンカーが点滅していないのに気づいた。 バッテリー上がりの時はこういうこともあったけど、ライトも点くし、そもそもバッテリーが弱いとYPVSが「おはよう」の挨拶をしてくれない(走ることは…

ブレーキパッド交換

前々から怪しかったDTのブレーキパッド。ほとんど遠出しないし、停まらないわけじゃないから放置していたのだが、効き目が甘くなってきたので交換。最後に交換したの記録も記憶も不鮮明なくらいだから、相当でしょう。 作業開始。といっても、キャリパーを外…

泉ヶ岳 船形山 林道ツーリング

普段、古めかしい4気筒はロードばかり走っているし、林道はちょっとテイストが違うかな、とあまり走ってこなかったのだが、案外やってみると面白い。遠く離れたところの林道を目指して走るのは125ccではしんどいが、林道の「とりつき」まで1時間位で行ける…

林道ツーリング 七ツ森 泉ヶ岳

「オンロードでも走れそうな林道を探して」と言われたとか言われないとかで、隙間時間で近所の林道へ。 目指すは宮城県の北西部、大和町と泉ヶ岳の間にある「滝の原蘭山林道」「高野原林道」「太平桑沼林道」「種沢林道」「嘉太神林道」 たくさん書いたけど…

峠道を走った一日

この日は結構ハードだった。朝、5時前に起床、ささっと身支度を整えて向かった先はクルマで港。何か釣れるかな、と思いきや何度目かの坊主。時期が中途半端なのか、潮がよろしくないのか。この海でマトモに釣れた試しがない。GWが開けて、もう少し暖かくな…

DT125R 34Xのイグニッションマッピングデータを探しています

今のところ、有志の方が作った37Fのデータで動かしているけど、4000RPM以下の吹け上がりが、いまひとつ。点火タイミングによるものなのか、キャブレター調整のダメさ加減によるものなのか。 パワーバンドに入れば、フロントサスが目いっぱい伸び切るくらい(…

DT125R(34X)の経過報告

CDIとパワーバルブシステムが大幅にアップデートされたDT125R。合っているか分からないけど、アメリカ製の戦闘機F15が、いまだに電装系をアップデートして現役はってるでしょ?まさに、あの感覚じゃないかな、と。 セッティングは独りだと作業が大変なので、…

少し自慢

不動ではないけど不調車となって久しいDT125R、CDIとYPVSを自作したことによって救済されました。 rilassaru.blog.jp こちらの管理人さんと繋がることができて、すべてのノウハウを伝授してもらった。なかなか手が進まず、失敗した箇所もあったので、手をつ…

ツーリングに行きたいぞ(ツーリング必須アイテム)その2

というわけで続き。 【LED】懐古趣味じゃなければ、電球のマグライトをわざわざ使うことはないだろう。「ランタン」の炎も悪くないが、振動でマントルが崩れ、毎晩、新しいのを焼くのは手間だ。となると、灯りは「LED」一択となる。 www.maglite.ne.jp // リ…

ツーリングに行きたいぞ(ツーリング必須アイテム)

「ないものねだり」な生き方は、さもしいというか、惨めなのだれど、それが自分の生きざまだったのだから仕方ない。 厳冬期なり、バイクに乗れないほど、眩い真夏の空、陽が落ちても蒸し暑さが残る草のニオイを嗅ぎながら、マズいキャンプ飯をかきこむ日々を…

溶接というか鈑金の大失敗

再塗装も終わったし、あとはタンクを車体に載せれば、おおむね終了。新設したフューエルラインをつないで、エンジンに火が入ったのも確認した。あとはCDIが完成すれば、前のようにカリカリっと走ってくれるでしょう。と、思いきや。またも床がガソリン臭い。…

だいたい完成

スプレーのコツは、どこでも言われているように、やや遠く、薄く載せていく感じで。 ヘタに厚く塗っても、乾燥時間が長くなるだけなので。それだったら、薄くサーっと塗料を載せて、30分に1回、塗る感じでいけば、あっという間に塗膜が出来ます。 乾いている…

あんまり楽しくない作業

途中で、スクラッチ(傷)ができたり、変な気泡ができたり。あまり進捗が芳しくない。夜しか作業していないし。 そういえば、CDIは部品の組み込みが終わり、いまはバイク屋さんに預けてプログラムの焼き付けをしてもらおうとしているところ。まあ、でも暫く…

ガソリンタンクの補修

我が家には、実はガレージがなくて、玄関前のポーチを無理矢理「ガレージ」扱いにしていて、帰宅するとほのかにオイルのニオイがして「おお、バイク屋っぽいじゃないのさ」と悦に入ってたりしてたんだけど、この頃、やけにニオイがきつくて「オイル交換の時…

ラジオの製作

昔、ラジオの製作という雑誌があって「ラ製」とか言われてたんじゃなかったかと。それを彷彿とさせるようなこと、やってます。 偉大なるフロンティアのおかげで、こちらは、部品を発注して基板の指示通りにパーツを載せていくだけ(笑)。多分、小学校5年当時…

はたして、うまく行くのだろうか…?

不調のDTをどうにかしないと…で、辿り着いた答えがコレ。 フルコントローラブルなCDIを自作。設計基は、ヤマハ2サイクルをこよなく愛する方々が積み上げた血と汗と涙の結晶。ここにパーツを載せて、PCで設定したら動く…予定(笑)。

DT125R (34X)は、おそらくCDIがダメなのではないか。。。

どうやら、CDIが言うことを聞かないらしい。らしい、というのはYPVS以上にブラックボックス。 3万円くらいかけると、直るみたい…ムーリー

テスト走行

今日はお日柄もよろしかったので、予定通りDT125Rのテストラン。 YPVSプーリーにマスキングテープで目印をつけておきます。こうすると、バルブの位置がどの辺りを向いているのか分かるので。 キーONでいったん反時計回り、そしてこの位置に戻る。キックを踏…

強制開閉キャブを整備するならPJ一択じゃないかと…

しょっちゅうキャブをバラしてニードルの段までいじる人は、このブログを見ても「素人どもめ」と鼻で笑われそうだけど。 自分のようなサンメカは、自分で整備というか、大半が余計なことで遠回りなことやってるのが楽しかったりするわけで。 でも、迷路に入…

DT125RのYPVS修理

YPVSが不調で全然吹けないDT125R。電解コンデンサを交換して完治した例、電解コンデンサ、トランジスタ、ダイオードなどの電子部品を一切合切交換して治った例。 ネットでいろいろ見つけ、電子部品の総入れ替えが最もコスパに優れているようだったけど(部品…

不動明王

普通なら、陽気につられガンガン乗るはずが#STAYHOMEなので。でも、やっぱり我が家のバイクたちは、不動。不動明王というヤツだ。 DT125Rは、YPVS不良。 がんばって基盤の部品を入れ替え中。マイコンがアウトだったら、もう動かないけど。だれかYPVSコントロ…

歴史に残るゴールデンウイーク

口にするのも憂鬱だが、やはり書いておかないとね。COVID-19、新型コロナウィルスのパンデミック。要点はふたつ。伝染しない(させない)。そして、元気なうちからメチャクチャ想像力を働かせるべきなのが、パンデミックが収束した後、どうやって生き延びる…

生き残っていけるんだろうか?

コロナウィルスでは死なない自信あるけど、パンデミックの影響による経済的なダメージは大きいんじゃないだろうか。 仕事的に「そんなに前とは変わらない」という人もいれば「むしろコロナのせいで忙しい」という人もいるけど、世界的にドンと経済が落ち込ん…

DT125Rをいじる 2020年4月

新型コロナウィルスの影響が世界中で続いています。いつか、必ず、どこかのタイミングで終息するのは、ほぼ確実なんだけど、それまでは生き残らないといけない。 2011年3月に東日本大震災がここいらを破壊しまくった時「この先、日本はどうなるんだろう?」…

季節の変わり目

世間並みに土日祝日は基本的にお休みを頂いているのですが。 週末に限って身体が空かず、バイクも放置状態になってしまいます。 たまにはエンジンをかけておかないと、いざという時に困るなと思ったのですが… 火は入るのですが、一部のシリンダーが燃焼不良…

塗装が…

ステアリングを切った際、ホーンに当たっていたようです。 なぜ、ホーンに当たっていたのか不明ですが、何かの拍子にステーごと曲がっていたのかも。 もとより、この車両向けのフェンダーではないので仕方ないですね… 暇をみつけて修理します。 暇っていつ?

春の目覚め

キック30発の時点で、腰と右ひざ、太股を「いわして」しまいました。 結局、力ずく(押し掛け)で強制起動。 こういう時のため、鍛えておかねばなりません。

ありえない

割れている… どうすんの、コレ(涙)。

2 stroke motor never die

あまりにも、寂しい感じだったので、Moto Garage Winds に行って 「ステッカーちょうだいよ」 と言ったら、アレコレと頂いたので… と、まあ相変わらず適当な写真ですけど…(笑) ちょっとは、マシになったんじゃないかと… 蔵王エコーラインだって、この通り……

次々と黄色く…

御存知の通り、長年、使っているとベタベタしてくるんですよね。 多分、2000年頃に着けたものです。 有名どころのグリップが安売りされていたので交換です。 ここは…見なかったことにします(笑)。 ごまかすニャー(怒)!