ブログ版 空冷Zとの戦い

Kawasaki Z1Rに関するブログ?

2015-01-01から1年間の記事一覧

電装系の手詰まり感

詰んだ という表現を、最近耳にしますけど。 我が家のZは、まさにそんな感じ。 某プロショップにレギュレーター単品(水冷Z用、ゼファー750)の調査を依頼したところ、先方での計測の結果、両方とも14V以上を計測…ですって! もっとも疑わしかったス…

秋の夜は、人の心をおセンチにしてしまうようです…

どさくさ紛れに購入。 こないだの電圧計搭載に使うか。 あるいは、某ショップのパーツが如く、バッテリー直の配線に使用するか(Loには実装済み。でも車検はHiで計測するのよね)。 1000円と100円玉何枚かで買えるので、もう一個買ってもいいんだけど…

みんカラ的、自動車整備手帳

先日、新潟県は上越市付近で轟沈した23万キロオデッセイに代わり、燃費の良い車を購入しました。 春先に新しい夏タイヤを買わなくて良かった…(^_^;) 冷やかしで車屋に行って見積もりを取ったのですが、あれもいらない、これも自分でやります、とないない尽…

ダメよ~ダメダメ  な、電装系

1000円チョイで購入した電圧計。 大陸からお越し頂いたようです… 「防水」と書いていますが… まさかのむき出し。 「リード線を交換できますよ」 的な新設設計だと思っておきましょう(笑)。 1000円チョイですから、あまり細かいことは申しません。 …

二連覇

8月23日、仙台市内のボルダリング・ジム、ズィーボックスで開催された GIG SESSION Vol.6に参加。 前回から3人1組のチーム戦(女子を必ず1名以上いれなければならない)となり、1月に開催された試合では小学生チームながら優勝。 ちなみに、前回一緒…

いまさらながら、電圧計って…

Z1Rの配線図を見たら、純正のアンメーターって不思議な配線でした。 ザっとネットで拾っただけですが。 さて、電圧計ですが、どういう風に繋ぐのがいいんでしょうか。 バッテリーの+-からダイレクトなのか。 ACCとアースなのか。 バッテリーで直接つな…

MOSFET レギュレーターの不調?

バッテリーを補充電、もう一度、無灯火でイグニッション・オン。 アイドリングが低いので1500~2000くらい上げてやると、あら不思議。 14V以上を指しております。 しかし、灯火類(ヘッドライト)をONにすると… 13Vチョイ… レギュレーターが…

デジタルじゃないと…

8月19日はバイクの日、ということでしたが… バイクどころか車の廃車手続きで大忙し。 あっちこっちから電話が来て「あれを持ってこい」「こっちに来い」「何とかを教えろ」と… ようやく落ち着いたら、もう夕方になろうとしておりました。 というわけで本…

今年もJOC

毎年8月、富山県は南砺市においてジュニア・オリンピック・カップ(JOC)が開催されます。 12歳~19歳までの選手を男女④カテゴリーに分けて競い合う、ユース世代にとっては国内最高峰の試合といっても過言ではありません。 で、会場はこんなところ。 …

事なきを得たのか…?

やってきました、防水カプラー用の端子。 値段などは、この辺から参考にしてもらえばいいのかな、と… ところが、1.25sqだと、細いんですよね… かといって、これ以上太くすると、ゴムパッキン(グロメット)の穴が通らないので… それと、電工ペンチっていうん…

ガラリと変わるわけではないけど

エポキシ接着剤は、種類にもよりますが、一昼夜で硬化します。 硬化反応は温度によって劇的に変わるため、建設現場用の接着剤などは季節によって夏仕様、冬仕様があるくらいですからね。 で、一昼夜放置しておいたので、取り付け開始。 取り回しに自信がなか…

紆余曲折

ステーターコイルの買い換えも検討したのですが、最後の最後、もう一度、交流電圧を計測したら、規定値をマーク。 その不安定さが、すごく気になっているところですが、背に腹は変えられませんので、暫くは現状維持で。 某有名店から、グロメットの油漏れに…

NEVER GIVE UP

バッテリーはビンビンだぜ… という状況からステーターコイルのテスト。 抵抗値と断線チェックはOK。 あとは、規定の電圧を発生させるかどうか… 4000回転でAC(交流)50Vです。 結果は… 既存品:10Vくらい。 出土品:限りなくゼロ。 ゼロって…(笑)。…

どっちもどっち

新しいバッテリーをつけたら、普通にセルが回りました、という想定内のトラブル。 でも、ステーターコイルの状態が気になります。 先日、生臭坊主さんをはじめ、皆さんから教えて頂いたサービスデータを基に再計測。 Zの場合は、少なくとも4000RPMの5…

※教えて君※ ステーターコイルのサービスマニュアルデータ

えーと…どなたか、空冷Zもしくは、概ねスペックが同じようなマシンでもいいんですが、ステーターコイルの交流電圧のサービスデータもしくは正常値を御存知でしたら、教えて下さい~m(__)m ちなみに、1000~1500回転前後で、各線の間で交流10ボルト前後でし…

DT125R キャブレター OH

猛暑がやってきましたね。 庭に植えた夏野菜はご機嫌なのでしょうけど。 人間は、たまったもんじゃありません。 DT125R ( 34X) のパーツが到着したので、続きをば。 キャブのフロートパッキンです。 正式には「ガスケット フロートチャンバー」。 部品番号が…

持病が悪化?

こないだも走ったし。 YAMAHAのキャブクリーナーの調子も良かったので。 Zにもおごってやろうかと思いましたが… …ハイ、かかりません(涙) 急遽、タンクを外して原因を探ります。 インジケーターは点灯。 しかし、セルを回すとインジケーターが真っ暗にな…

初めての新潟

通過したことはありましたが、訪問したことがなかった新潟県。 バイクでひとっ走りしてきました。 ウソです。 先日「国体山岳競技の代表監督をやれ」と大役をおおせつかりまして。 7月下旬、東北6県のブロック大会(種目、カテゴリーにもよりますが、ここ…

新しい技術を身につけたい

Z1R乗りにはお馴染みの光景。 シートを外して何やらしているうちに、壊れます。 いや、壊します。 そこで登場するのが「プラリペア」。 実は、以前もコレで直してもらったことがあるんですけど、自分で直すのは初挑戦。 ざっくり言うと、粉と液体を混合す…

青空ガレージ改築

DTの作業中に思ったのが、バイクカバーがきちんとしていないのが悪いのではないか、ということ。 我が家のガレージは「青空ガレージ」と呼ばれる特殊仕様なので、数年に1回メンテが必要です。 随分前、Z1R用のガレージを防水ブルーシートで造りました…

失敗した後が肝心

前回までのあらすじ。 1.久しぶりにDTに火を入れようとしたが、動かない 2.ガソリンタンクを開けたら、シャレにならないくらいのサビが発生 3.見なかったことにして、数か月放置(お金もないですしね) 4.少しずつやりくりして、ケミカルを購入 5…

多分失敗

前回、サビサビだったタンクにモノタロウで買ったケミカルを投入。 一日だけでは錆が除去できなかったので、ダメ元(?)で、数日間放置してみました。 ホントは24時間以上放置するな、と書いてありましたけど、希釈度合い、温度などの条件もあるでしょう…

美白効果

前回の続きです。 サビサビのタンクは放置時間、乾燥時間もあるため、このしおれたキャブから先に手をつけましょう。 思いのほか、泡が勢いよく飛び出します。 アクセル同様、パーシャルコントロールが大事です。 開け過ぎると、服に飛び散ります。 衣類なら…

Gのレコンギ…

むかし、むかしのその昔。 世の中の家庭用インターネットがISDNの64Kで繋がっていて、カメラがついているだけで超高性能な携帯電話だともてはやされていた、あの頃。 こんなことがありました。 http://www.geocities.jp/z1r2takeda/z-line-news/days-of-…

油ギッシュに…

中高年になって、いろいろな意味でパワーダウンしたので、油圧クラッチにしようかと。 でも、油圧クラッチって見た目が攻撃的というか、ヤル気マンマンなので、ノーマル然としたZには似つかわしくない。 というのが、ワタクシの感想。 何気に調べていたら、…

2015 上半期仕様

キャブの屋根を赤くしたんですが、より一層品格のない感じになりますね… でも、一応、MJN入ってるので赦して下さい。 備忘録的に現状を書きとめておきます。 【エンジン・キャブレター】 クランク芯出し加工 71mmワイセコピストン ヤフオクで激安だった、…

全日本クライミングユース選手権ボルダリング競技大会2015

あえて検索に引っ掛かりやすいタイトルにしてみました(笑)。 記念すべき「第1回」なのに、「業界外」では、あまり触れられていないので… 2015年5月16日・17日、鳥取県倉吉市で開催されました。 ユース選手権なので、選手はティーンエイジャーだけ。 それ…

Z1RIIにZRX1200 DAEG の左ハンドルスイッチを移植してみた

前回までのあらすじ Gpz400F(推定)のパーツを流用した左ハンドルスイッチ。 そもそもがヤフオクで落札した中古品。 運用には支障がありませんが、他のパーツを5年前に新調したので、やや見栄えが悪い。 なので、同じKawasaki車両のZRX1200 DAEGのスイッチを…

ポンづけ公約を守れませんでした…

ヘッドライトのHi/Lo逆転現象は、目の錯覚でした。 Loスイッチを入れた際、バッテリーからエネルギーを回すよう改造していたので、Loの方が明るく見えただけ。 エネルギーって書くと、SFメカっぽくていいでしょ? これからは、エネルギーと表記します(笑…

動作確認終了

ワタクシも人間が丸くなったものです。 以前、メインハーネスのダメさ加減に血が登り、ブチっと切断したのが2005年くらい。 そこから電装魔改造の歴史が始まるわけですが。 10年経ち、オッサン度100%、それどころか、お爺さんに近づくうちに 「斬…